2025/09/01 00:04
😀先日岡山へ出店に行った際、帰りに色々立ち寄ったのでその様子を一部ご紹介〜✌️
いつもはまっすぐ帰っちゃうんですけどね、今回はアレを食べて帰りたい!っていう想いでついでに色々立ち寄ったのでしたー
まずイベント終わりに立ち寄った岡山駅前の商店街〜
⬇︎

桃〜落ちそ〜ww
そして岡山といったら桃太郎
⬇︎

????ももたろう???
桃太郎は桃太郎でも「魁!男塾」の剣桃太郎みたい
⬇︎

あ、本物はこっちでしたー⬇︎

工事中で本来設置されてるとことは違う場所に移動されてました💦
本気で間違えてましたーww
恥ずかしいーーーーーー
そして夕ご飯はこちら⬇︎

ご当地っぽいもの食べよって言ったのに選んだのは「長崎ちゃんめん」
でも美味かった!
いつか岡山の美味しいご当地飯誰か教えて下さ〜い😁
そして翌朝、瀬戸大橋からスタート!

ほんとデカい橋だったなぁー、
こんなものが人の手で創り上げられたなんて信じられないですよね、改めて携わった関係者の人たちに感謝です!
お陰で香川県に渡れます
ありがとう😭
っということで本来の目的地へ

⬆︎これを見て何か分かる人はいますか?
そう!あの丸亀製麺の店内の壁に描かれてる山です。
名前忘れちゃった💦
でもあの山です。
そして香川県へ突入ーーー
そうです今回の本当の目的は
う・ど・ん!!!
うどんの食べ比べーーー
うどん食べ歩きツアーーーー
😅果たして何食食べられるかな??

⬆︎1店舗目はここ
「うどんバカ一代」
なにやら名店の雰囲気が匂うぞ
午前中からお店の外に10組以上は並んでました
炎天下の中大変でした💦

そして、20〜30分くらい並んだかな
いよいよ店内へ
最初に頼んだうどんがこちら
⬇︎

名物の釜バターうどん!
画像上手く撮れてません?
画像から伝わる美味しそうな感じ
そして⬇︎
定番のかけうどーん!
どっちもうまいうまいうまーーーい!
さすが本場の讃岐うどん!
ここは間違いなし!
名店ありがとうー!
あっという間に食べ終わって胃袋に火が付いたのでどんどんいこーー!
次はここ⬇︎

「松下製麺所」
ここは完全セルフサービスの名店
店内に入り奥へ進むと厨房にお店の方がいらっしゃって、
まず「何玉?」と聞かれるので
「一玉!」と伝えるとお椀に茹でる前のうどんが一玉乗せられ渡される
そのうどんを店内にある「茹でスペース」にてセルフで茹でるというシステム。
⬇︎

え、ここにうどん入れていいのかな?
何分くらい茹でたらいいのかな?
他の人はどうやってるのかな?
なんて思いながら
このドキドキの体験を是非味わってみたかったんです🤣

⬆︎醤油を垂らしたヤツ(生醤油うどん)生姜トッピング

⬆︎かけうどん(生姜トッピング)
自分で茹でたのも相まってこれまた美味しいかったーーー!!
もっと食べるぞー!
次行くぞー!

⬆︎次はココ
「晴屋製麺所」
ここは丸亀製麺と同じシステム。
最初にお好みの食べ方を伝えて、茹でてもらった麺を器に盛ってもらい、トッピングを選んで最後にお会計。

⬆︎定番のかけうどん

⬆︎こちらもまた上から醤油をかけて、「生醤油うどん」
個人的にはこの食べ方が1番好き!
そろそろお腹も良い感じに満腹を感じ始めてたと思ってたけど、
そんなこと忘れちゃうくらい
これまたうまーーーーーい!
ぜんぜーん食べれるぞー!
うまいうまいうまーーーい!
いいシメになった!
これにてうどん巡り終了ーーーー
っという感じでサササーっと紹介してきました。
特にグルメでもないし、ブロガーでもないので簡単な紹介になりましたww
あくまでも個人的な日記と思って下さい👍
ここまで頑張って読んでくれた方がいらっしゃってたら本当にありがとうございます😭
あとで何かプレゼントしますw
みなさんも香川に行った際は是非うどん巡りをしてみてはいかがわ?✌️
そしてお腹を満たした後はまたまた岡山へBack⬇︎
