2025/09/16 21:57
その後、
そして再び岡山へ戻って参りました。
その目的はこちら⬇︎

児島ジーンズストリート!
デニム好きは何度来てもワクワクしますよね☺️

⬆︎道路上に描かれた白線がまるでセルヴィッチの様〜
画像じゃ伝わらないかもしれないけどアスファルトも若干青いんですよ?
前に来た時より色が抜けてる
まさしく経年変化ですねー、
さすがジーンズストリート!

⬆︎一度来たことある方なら分かると思いますが、頭上に堂々と吊されたジーンズの数々👖
これもまた経年変化が半端ない!
毎日毎日太陽の光にさらされて抜けに抜けきった白。
もはやホワイトジーンズ。

⬆︎平日のジーンズストリートは落ち着いた雰囲気で歩き易いのでおすすめ
でも土日より開いてるお店が少ないかも😅

⬆︎さすが老舗のビッグジョンは平日でもバリバリ営業中〜
お土産を調達!

⬆︎ビッグジョンを出てすぐのところに、無人観光センターがあり、ちょっとした休憩スペースとして使える。
夏場の時期はこーゆー場所めちゃくちゃありがたい!

空調も効いててサイコー!
ストリート周辺の店舗が一覧できる大型タッチスクリーンや児島限定の小物アイテムが手に入るガチャガチャやUFOキャッチャーが設置されている。

⬆︎今日も一日ご苦労様。
正式名はわからないけどジーンズストリートの象徴の1つ。
桃太郎ジーンズ前

⬆︎旧野崎家住宅
知ってますか?
はい、ここテストに出まーす!
児島がジーンズの街になったのには野崎家が深ーく関わってたんですよ。
野崎家が江戸期に塩業で築いた経済基盤と流通網が、後に繊維産業を発展させ、児島がジーンズ産地へ発展する土壌を作った っていう事です。

⬆︎はしゃいでます
ジーンズストリートの看板といえばコレ!
足上がってねぇーー
いつかまた遊びに行くよ〜

⬆︎最後に立ち寄ったのはコチラ
ベティスミス(Betty Smith)
1962年創業。日本最古のジーンズ工場を持ち、国産ジーンズの歴史を牽引してきたトップメーカー。
工場見学やジーンズ作り体験、ジーンズミュージアムなども併設されてるのでジーンズの歴史が知れるとても貴重な施設なんです!

⬆︎工場見学。
手際が良い!ベテランの職人が無駄なく効率的に作業してました。
見習わないと!!

⬆︎工場の裏にはなんとドッグランも併設
これは嬉しいっ!至れり尽くせり!
こういう気遣いが最高!
社長ありがとうーー!

⬆︎ミュージアム内には実際に使用していた織り機やウォッシャーマシン、特殊ミシン、ヴィンテージジーンズなどなどジーンズの歴史を語る上では欠かせないアイテムが目白押し。
見るところありすぎで1日じゃ時間が足りない!
⬇︎






